マカロン、ひび割れました!
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
◆「作りたいお菓子が全部習える!」Basicコースお申込み受付中!
◆「遠方の方向け集中レッスン」いよいよ4月開講!現在ご案内受付中です。残席2名様となりました。
◆3/28(土)は、蕨マルシェイベントでお菓子の販売があります。
ーーーーーーー
マカロン、ひび割れました!!
「私、マカロン失敗しないので」
という立ち位置だったはずなのに(苦笑)、
なんと、昨日失敗しました。
失敗の理由は、ココアの計量ミスです。
マカロンはとーってもデリケートなので、少しの事で失敗確率が上がります。
特にココアは少しの量の差が影響力が大きいのです。
それにしても、、、 ・
マカロンレッスン最終日に気が抜けてしまったのか、コロナ騒動で心が乱れてしまったのか、計量ミスなんて、生徒様にはご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
(すぐ作り直しました。)
なぜ、失敗原因が、ココアの計量ミスと判ったかと言うと、
ちょっと解説します。
通常のよくあるひび割れは、「乾燥不足」であることが多くて、その場合はだいたい焼き時間の後半に起こります。
昨日は、焼き時間の前半で割れ始めたので、「乾燥不足」じゃないなと思い、思いを巡らせてみて、あぁ、ココアかと、、、
ココアを計っている時、ちょっと多く入ってしまったのを判っていたのに、まぁいいか、と、そのままにしてしまった自覚があったからです。
あぁ、なんとゆう、ミス、、
なぜ、まぁいいかと思ったのか、、
すぐ焼き直したものと見比べてみると、色が濃かったので、確信しました。
見えるかなー、ひび割れてるのが色が濃いんです。
その差は、2g程度です。
生徒さんには
「貴重な機会に立ち会えた!」
なんて言って頂きましが、いやいや、いけませんね。
また身を引き締める機会になりました!
生徒様、ありがとうございました。
パティスリーミチ*レッスン日一覧
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。