新しいアイテム2つ、仲間入りしました。
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
先日、大量にお菓子を作る時は、変わったことはしないようにしてる、ということを書きました。
その上で、大量生産をしてる時に、ここ改善出来ないかな、、、と思う事は多々あります。
そーこーでー、またNEWアイテムが仲間入りしました♡
じゃんっ 連続カッター!!!(そういう名前の商品じゃありません。)
長年探してて、やっと見つけた!!!(検索ワードが思いつかなった。)
インターネットの検索能力上がってますね!!!
何がしたかったかと言うと、レーズンサンドのサブレ部分のカットに使いたかったんです。
んー--、とにかく刃物がこわっ
業務効率UPの為に入れてるのに、私が怪我したり、指でも落としたりしたらっ大変っっ
気をつけて使わないとです。
初使用は、効率UPになってるかは判りません。(毎度)
気を遣うし、今までと違うところの時間がかかったりする。
長年、レーズンサンドのサブレ伸ばしは課題を感じてて、生地のばしをしてもらうスタッフに大変だとぶーぶー言われながら、でも現状より良い方法が見つからずにいて、
そこに来て、SDGs宣言をしたこともあって、生地のばしに使うビニールゴミをなくしたくて、再度検索しまくってたら見つけました!!
そしてもう1つ。
アイスボックスクッキーの裁断機。
んー-、これも初回は、改善になるか???という感想。
ショコラアーモンドは上手く切れなくて(アーモンドが入ってるから?)、抹茶はそこそこに切れて、次は紅茶味を試すのが楽しみです。
買っちゃったので、使いこなしたいです。
2つ合わせて、2万円くらいで高い投資ではないすが、費用対効果をいつも考えます。
スタッフにお支払いする賃金、自分の賃金、、。この設備投資で、それを減らせるか。
そして、私の年齢が上がって、体力が減っていく一方なので、その分機械に替わってもらえるところはどんどん替わってもらいたいと思います。
お菓子の美味しさや、見た目のクオリティの下がる改善は全くするつもりはありませんが、カットする機械が替わるってなんの問題もありませんよね。
どちらのアイテムも、刃物が怖すぎなので怪我をしないように、気を付けて使いたいです^^
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。