「ミチ先生のクッキー缶は、ワクワクする♡」
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
先日のレッスン中、クッキー缶の話で盛り上がりました。
・あのお店のは美味しい
・あのお店のはワクワクしない
などなど(笑)
クッキー缶が3・4年前から大流行りして、オリジナルの缶を作っているお店が当たり前になったなぁと、最近感じています。
私もいつか、オリジナル缶(缶にロゴなどを印刷したもの)を作ろうと思ったけど、「缶」の値段がどんどん値上がりしていて、オリジナル缶にするとさらに缶代が3割増くらいになってしまうので、もう作る時は来ないかなと思っています。
みんな作ってるから私も作る、という発想にはならない私。
私っぽい(笑)
だから、パティスリーミチの缶は無地でそっけないので、
いずれパティスリーミチのクッキー缶は売れなくなると思うんだけど、それならそれで、売れなくなったらやめればいいかと思ってるんですよね。
という話を生徒さんにツラツラとしたら、
「えー--、でも、中身で勝負ですよ!
いくら缶が可愛くて、インスタ映えしても、缶を開けて中ががっかりだったら意味ないし。
先生のクッキー缶は、開けたらワクワクしますよ。可愛いですよ。美味しいですよ。」
と、とびきり嬉しいお言葉を頂きました♡
自分では自覚なかったけど、大分後ろ向きな発言しましたね(^^; あはは。
うんうん、中身勝負ですね!(笑)
缶に印刷するかしないか程度で飛躍し過ぎだ(笑)
「ミチ先生のクッキーは隙間なくきっちり入ってて、色んなクッキーが楽しめて、何食べようかなーと迷う時間も楽しい。」
「底まで全てクッキーが詰まっていて、何かで底上げとかしてないのが良い♡」
というお褒め言葉を頂いたことがあります。
開けてガッカリされないって、すごく大事ですよね!!
私は、あまり「インスタ映え」「映える」ことに興味がありません。
「映える」ことイコール「美味しい」ではないことも多いのを知っていますしね。
映えなくても、ちゃんとした、キリっとした、キレイなお菓子、そして美味しいお菓子、それが私の目指すお菓子です。だから、私が映え優先になったら、それは違うと思います。ちょっとヤバイサインかも。
自分の信条をブレさせず、信じるお菓子を作ること。
私が信じるお菓子作りを生徒さんにお伝えすること。
お菓子教室中の、生徒さんとのたわいのないお話、美味しいものの情報交換、いつもとても楽しいです^^
ありがとうございます!!
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。