国産小麦粉を検討中

4月スタートの「対面」Basicコースは満席になりました!

【3/26締切】「動画」Basicコースはお申込み受付中です。

ーーーーー

こんにちは。

埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。

 

今、長年使ってきた輸入小麦粉を、国産のものに変えようかと、色々調べて、取り寄せてみています。

 

国産の方が安全だからとか、カラダにいいから?とか、そういった理由でではなくて、未来を考えて、輸入品を消費していていいのか?という疑問が沸いて、

国内の生産者さんを応援したい気持ち、国内の生産者さんを守らなければという気持ちが沸いたから、というのが一番の理由です。

私は長年お菓子教室をしてきて、使う材料の指定は全然しません。

生徒さんが、お家で作りやすい、手に入りたい材料で作れることが最優先だと思っているし、近場で手に入る材料で、十分美味しいものは作れることを知っているからです。

それに、「手作り」であるだけで、十分に安全で美味しいからです。

 

なので、手に入りずらい粉を使用することは迷うところではあるのですが、今と同じような性質の粉を出来るだけ使いたい、と探しています。

 

昨年SDGs宣言をしてから、今まで考えていなかった事を考えるようになって、材料を買うにも、ゴミを捨てるにも色んなことを考えます。

SDGsに取り組む宣言します

地球のためにできる事

子どもたちの未来のためにできる事

それはシンプルな事で、エネルギーの無駄使いをしないこと、そんな風に私は思っています。

ごみ削減も、食ロスも。

(廃棄処理に大きなエネルギーがかかります。)

 

輸入するのには、どうしたって輸送コストやエネルギーがかかるのだから、国内の品を出来るだけ使った方がエネルギーがかからないと思うようになって

日本の企業がどんどん海外に負けていく現実があって、素晴らしい製品を作る企業に生き残ってもらう為には、自分が消費者になるしか自分に出来ることはないと思いました。

 

酪農家の赤字が大変なことになってて、牛乳が捨てられ、子牛が安く取引されて、、、、なんて現実も悲し過ぎて、

酪農家がどんどん減って、バターや生クリームを作ってもらえなくなったら、美味しいお菓子が作れなくなるだけじゃなくて、貴重な国産の食品が減ってしまうなんて、なんて怖いことだろうと。。

先日、ハンドミキサーのおすすめをくどくどと書いて、最終的に貝印の商品に決めた理由に、日本の会社だから、というのもありました。

ハリガネタイプの海外のメーカーにみんな流れて(それを促しているのは日本企業という現実も辛い)、パナソニック製品が廃盤になること、すごくすごくショックでした。

お家で使う、ハンドミキサーのおすすめ

人それぞれ、大事に思うことは違うので、私の思う、私がやっていきたいことを今日は書いています。

自分が正しいと思うわけではないです。

私が思う、私が出来ること、やっていきたい事です。

 

とにもかくにも、輸入品に頼っている場合ではない。
日本国内自給率を本気であげないとという気持ちです。

 

これからまだ長く生きていく子供たちの為、未来の為に。

 

輸入に頼るビジネスが、いかにもろいか、ウクライナの戦争が始まって痛感しました。

「日本は自給率が低い」、という事実を他人事みたいに思ってましたが、他人事じゃないと、はっとしました。

こういうこと書くと、

「あなた出来てないじゃん。」

「間違えてる。」

と言ってくる人は必ずいます。

 

100%というのは難しいです。

でも、100%出来ないからやらない、は違うと思うし、

小さなことでもやらないよりは遥かに良いと思います。

知ってるのにやらない人よりも、知識がまだ乏しくてもやっている人との差は雲泥の差だと思います。

 

私はちっぽけだし、知識も少ないし、詰めが甘い人間だけど、色々言い訳してやらないよりやった方が良い。

継続的に。

自分の決意表明として今日は書きました。

 

今の仕事を始めて、20年近くになって、パティスリーミチが出来る「社会貢献」を考えるようにもなりました。

長文、読んで頂いてありがとうございました。

 

全国から学べる動画レッスン、お申込み受付中です。

「動画」Basicコース

今後の募集は、メールマガジンから一番にお知らせしていますのでご登録がまだの方はぜひご登録下さい^^

 

パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。

ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。

*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。