1年に一度「ひとり起業に関する何でも質問お茶会」開催します。
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
ご希望を頂いて、今年も、
1年に一度の「ひとり起業に関する何でも質問お茶会」
を開催することになりました。
日程は、
10/17(木)14:00~16:30
*何か始めたい方、お一人で(または少人数)で事業をされている方が対象です。
*業種は問いません。同業者の方でも大丈夫です。
*複数回目の参加も大歓迎です^^
このお茶会は、お菓子作りに関することではなくて、私パティスリーミチがしている仕事の形、ひとり起業(個人事業主)に関することで、知りたいことをじゃんじゃん質問してもらって、私がお答えするという会です。
私が何かを教える、講義のある会ではありません。
以下、長いのでご興味のある方だけお読みくださいね^^
この会の初開催は、2016年。
私の経験談が、誰かのお役に立てればと思い、数名集まればいいかなと募集したところ、想像以上にたくさんの方にご希望頂いて、25名の方にご参加いただいた人気のお茶会です。
・自分もやってみたいことがあるけれど、どうやって始めたらいいのか判らない、
・もう起業してるのだけど、こんな時どうしたらいいのか判らない、
そんな方々にご参加頂きました。
毎年、もう今年で最後かなと思いつつ、毎年誰かしらにご希望を頂いて、もう9年!開催しいてるこの会。
のべ100名様にご参加頂いています。
参加された数名の方が、念願の開業を果たしていて、「今の自分があるのは先生のおかげです!」というお言葉を何人もから頂きました。
お役に立つことが出来て、本当に嬉しいなと思います。
開業って、色々な形があるので、大規模じゃなくても、
*飲食店をやりたいと言っていた方が、レンタルキッチンを借りて月に一度のランチをスタートしたり、
*いつかお菓子を販売したいと言っていた方が、レンタルキッチンを借りて、販売するお菓子を作ることをスタートしたり、
*カルチャースクールでのレッスンをスタートされたり、
*お教室主宰者の方で、今まで友達からしか申込みがなかったのに、先生に言われたことを実践したら、見ず知らずの方からもお申込みが入るようになりました!って言ってくれた方がいたり、
*どうしても死ぬまでにカフェをやりたいと言っていた方が、カフェをオープンされたり。
過去の開催レポは、旧ブログのこちらの記事にまとめていますので、ご興味ある方は読んでみて下さい。
みなさんに聞きたいことをどんどん質問してもらって私がお答えする会で、私は自分の経験してきたことしかお話出来ないのだけど、「実際の話」って、すごく効くみたいです。
私の経験談が、誰かのお役に立てて、誰かの背中を押せればいいなと思います。
好きなことを仕事にするって、個人で仕事して行くって、全く綺麗事だけではないです。
綺麗事を並べてる人、胡散臭いって私は思ってしまいます。
私は、会社員とお菓子教室の掛け持ち生活から数えると、もう20年自宅でのお菓子教室という仕事をしています。
(起業し、10年継続出来る人は、全体の10%だというデータがあります。90%は廃業してしまうそうです。)
お菓子教室運営に関しては、だいたい一通りのことは経験してきたと思います。
私は起業コンサルタントではないので、専門的なことやノウハウはお話出来ませんが、
試行錯誤して、お菓子教室を育てて、現在では毎月20以上のレッスンをこなして、のべ100名の生徒さんにお越しいただいて、もう何年も満席の状態が続いている、経験があります。
自宅を改装して、お菓子作り専用の工房を入れた経験もあります。
ここ数年は、お菓子の販売にも力を入れて、外部イベントへ出展したり、自身で販売会を企画開催し、毎回ご好評を頂いて、500~600個のお菓子を1日で販売しています。
また、少し前の事ですが、バレンタインのレシピ本を4冊出版、雑誌のレシピ掲載の経験もあります。
2019年には法人化し、「パティスリーミチ合同会社」になりました。
きちんと毎年利益を出し、社会に貢献出来ていると思います。
何かを始める時、
「すぐに出来る」
「すぐにうまく行く」
そんな魔法はないです。
「楽」な方法は、私はないと思っていますし、知りません。
コツコツコツコツ・・・それしかありません。
もちろん、工夫もします。
どんなコツコツなのか、
どんな工夫なのか、
そんなところに興味を持って頂けたらと思います。
ご興味あれば、ぜひお申込み下さい。
「ひとり起業に関する何でも質問お茶会」
【日程】10/17(木)14:00~16:30
*何か始めたい方、お一人で(または少人数)で事業をされている方が対象です。
*業種は問いません。
*複数回目の参加も大歓迎です^^
【会場】:蕨市パティスリーミチ自宅工房(京浜東北線蕨駅西口)
【定員】:5名
*パティスリーミチのスイーツプレートとお飲み物をご用意します。
【参加費】7,500円(税込8,250円)
【申込み方法】
参加をご希望して下さる方は、下記を記載の上、patisseriemichi@gmail.com までメールにてご連絡下さい。
・お名前
・お電話番号
・質問したいこと(教室運営・販売など)
・差支えなければ、ブログ・ホームページのURL(お持ちの方)
*初めてお会いする方は、お手数で申し訳ありませんが、事前にお振込をお願いいたします。
*キャンセルポリシー:前々日~前日のキャンセル 参加費の50% 当日キャンセル 参加費の100%
お申し込み後1週間以内にお手続きお願いします。
【お振込口座】
▼ゆうちょ間
記号10300 番号81979711
名義 パティスリーミチ合同会社
(パティスリーミチ(ド )
▼銀行から
店名 〇三八(ゼロサンハチ)
普通口座
番号 8197971
名義 パティスリーミチ合同会社
(パティスリーミチ(ド )
1年に一度の開催です。
来年開催するかは未定です。
私の生の体験談が、誰かのお役に立てたり、誰かの背中を押すことが出来たら、とても嬉しく思います。
お会いできるのを楽しみにしています^^
ーーーーーーーーーーーーーー
最後に
私は、起業をオススメしてるわけではありません。
ただ、やりたい、、、と思っていることがあるのに、どうしたらいいのか判らなくて出来ずにいる人がいたら、それはもったいなくて、
知りたいことを知れれば、前に進めると思うから、そのお手伝いが出来ればと思って開催しています。
また、始めてみたけれど、赤字続きだったり、体がきつくて、続けて行くことに不安がある方にも、ぜひ聞いてみたいことがあればご参加頂けたらと思います。
知った上で、やらないというのも(止めることも)、大切な決断です。
起業って、結構大変ですよ。10年後の存続率は数%ですから。
私も何度か「大変だ」と思う時期はあって、工夫したり勉強したり人の手を借りて乗り切ってきたりと、様々な経験をしての今です。
ご案内記事に書いていますが、私は起業コンサルタントではないので、専門的なノウハウは判りません。
楽して上手く行く方法なんて、全然知りません。
私は、私のやってきたことしかお話出来ませんが、それこそが、真実です。
私の経験談が、誰かのお役に立てたら、とても嬉しく思います^^
パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。