サヴァラン、お好きですか?

埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。

 

次のFreeクラスの試作に入りました。

Freeクラスは、エンドレスに毎月のレッスンメニューが変わります。

15年ぶりにこの型を引っ張り出して、、、

焼けた!

これは、「ババ」というイースト菓子です。(イーストで膨らませるお菓子のこと。)

シロップにしっかーーーり漬けると、こんなに膨らみます♡

ババにシロップをしみ込ませたお菓子の事を、サヴァランと言います。

たっぷーーーりの生クリームと食べるのがめちゃくちゃ美味しい!!!

サヴァランは、15年前に一度レッスンしたことがあります。

あまり一般的なお菓子ではないし、お酒が効いてるので好き嫌いにも幅があるし、なんとなく再レッスンをしないまま月日が流れていましたが、ベテラン生徒さんから、「サヴァランが好きなんです。」というお声を頂いて、ぢゃ、やっちゃおうか!?とスイッチが入り、試作してみました。

もう10年以上通って下さってる生徒様のお声。

張り切って試作しちゃいます^^

 

サヴァランは私も好き♡です。

時々、シロップがあんまり染み込んでないのを買ってしまう時があって、残念な気持ちになります。

私は、しーーーっかりシロップが染み込んでるのが好きです。

 

今回は、オレンジのお酒を効かせて作りました。(グランマルニエ)

ちょっと甘めな感じ。

 

次はキルシュで作ってみたいなーって思いました。(さくらんぼのお酒)

キルシュの方が、キリっとした仕上がりになります。

 

凝るところは、シロップの味かなと思います。

色々、やってみますね^^

 

マニアックなお菓子ではあるので、作って見たい♡と思って下さる生徒さん、どのくらいいらっしゃるかなーー(少ないかな)というのが気になるところと、

サヴァランをレッスンでやるとすると、結構暇です。(笑)

発酵待ちの時間が長い。

せっかく来て頂いて、あんまり暇だと申し訳ないので、

何か、サブメニューもいれましょうか?

それか

何か他のお菓子を試食にご用意して、食べて待ちましょうか?

んーどうしようかな。

レッスンメニューを考える時、時間配分もすごく考えます。

せっかく蕨まで足を運んで下さる生徒様に、満足いただけるよう、楽しんでもらえるよう、色んなことを考えてレッスンを決めています^^

 

7/23~8月の初めくらいのレッスンメニューに、サヴァランが出来るかな?と構想中です。

イースト菓子のレッスンは、超久しぶりです。

 

7/20(土)戸田イベント初出店

 

パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。

ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。