イーストで発酵させて作るお菓子が続いてもいいですか?
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
7・8月Freeクラスのは「イースト菓子」のサヴァランのレッスンをしています。
その名の通り、イーストで発酵させて作るお菓子です。
生徒さんとのレッスン中のお話の流れで、15年前にレッスンしたお菓子が作りたくなって作って見ました。
「シノワ」という、イースト菓子。
もはやパンですよね(^^;
カリキュラムのしっかりある学校に行くと、「発酵菓子」というカテゴリーは必ず入っています。
そもそも、フランスではお菓子屋とパン屋が分かれていないので、一緒の扱い。
この子、たっぷりのカスタードクリームとラムレーズンを巻き込んで焼いてあって、めちゃくちゃ美味しいんです♡♡
大好きでよく作ってたなーー
9月のFreeクラスのメニューが決まってなかったので、これでもいいかな!?
どうでしょう、生徒様。
が
サヴァランと同じで、またまた発酵時間が長くて暇なレッスンです。
暇な時間のサブメニューを、今回も考えたい。
スケジュールが押せ押せですが、9月のFreeクラスは8/11(日)20時に募集開始したいと思っています(汗っ
間に合うかな!?(汗っ
8月に入り、夏休みモード全開(子供が家にいるので)な日々ですが、仕事しつつ、いつもと違うペースを楽しみつつ毎日過ごしています^^
暑い夏、元気に乗り切りたいですね。
パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。