「お菓子をモリモリ食べる会」を復活させた理由

埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。

 

7月から、シタゴヤさんをお借りして始めた、月一開催のお菓子をモリモリ食べる会

無事に第2回が終了しました。

ご参加下さったみなさま、ありがとうございましたーーーー

カヌレってこんな美味しいものだったんですね!

シュークリームのクリームが美味し過ぎる!

全部美味し~幸せです~

などなど、とっても嬉しいお声を頂きました♡

7月から復活した、お菓子をモリモリ食べる会は(7年ぶりの復活です。)

1回目は生徒様限定の会で

2回目はパティスリーミチのお菓子を買って下さったことのある方もOKとして開催させて頂いて、

2回目の今回は、生徒様は3名で、9名はお菓子を買って下さったことのある販売部門のお客さま達でした。

 

販売のお客様は、お客様同士がお会いしたことはなく、みなさんお一人参加で、カウンターにお座り頂いていました。

カウンター内に私がいるので、私とお話しながら過ごして頂くのですが、お隣の方と盛り上がったり、終始和やかな雰囲気で会が進行して、とってもよかったです♡

 

帰り際

「1人参加で実はちょっと不安でしたけど、先生ともお隣の方ともお話出来て、楽しく過ごせました♡」

というお声も頂けて、とってもホッと致しました。

販売部門のお客さまとは、いつも立ち話なので、そんなに長く沢山お話する機会がありません。

今回、常連さまとゆっくりお話し出来て、本当に本当にとっても楽しかったです^^

 

そもそも、私がこの会をしようと思ったのは、

「ミチ先生のお菓子を何種類もモリモリ食べたい!」

というお言葉を頂いたのがきっかけで、たくさん食べて喜んでもらいたい!というのがスタート時の気持ちでした。

 

7年ぶりに復活した理由は、

 

その時とはちょっと違って、

 

私にとって

とても大切なお菓子教室に通って下さる生徒様、

お菓子を買いに来て下さってるお客様と、

もっとコミュニケーションが取れる場を作りたい、という想いでした。

私は独立して20年で、色々色々な時がありました。

スタート時は、沢山の方に集まって頂かないと仕事として成り立っていかないので、沢山の方に知ってもらえるようにと考えていました。

 

でも今は、ずっと長く関わって下さる生徒様・お客様が最優先に大切で、その方達が喜んでくれることは何かをいつも考えています。

ご新規様の募集は、年に1回しかしていません。

今は、もっと沢山の方に集まってもらわなくっちゃとは、全然思ってないです。

 

販売部門も、いつも買いに来て下さる常連様が増えて、常連様と、もっとゆっくり関わる場も欲しいなと思うようになっていました。

(あ!買うだけでいいんですーという方もいらっしゃるので、すみません、ただの私の気持ちです。)

そんな想いのかなった2回目のお菓子をモリモリ食べる会。

とても幸せな時間でした♡

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!!!

 

8/21ラインナップは

◆カヌレ
◆シュー
◆スコーン
◆フィナンシェ
◆ベイクドチーズケーキ
◆ティラミス
◆エンガ―ディナー
◆フォレノワール
◆栗のムース
◆桃のパンナコッタ

次回は9/25(水)満員御礼です。

 

【お菓子の販売】

 

まだイベントの詳細自体が発表になっていないのですが、9/8(日)8~12:00 戸田朝市に急遽出店します!!!

ここら辺ではめちゃくちゃ有名なイベント「戸田朝市」

7月から月1回で利用させて頂いているシタゴヤさんのブースで、共同出店させて頂きます!

 

9/27(金)16-20時

武蔵浦和駅1階で、「むさしフェス」というイベントにも出店します!!

平日夜の市外イベント出店、頑張ります^^

 

【お菓子教室】

水曜日10:30クラスに10月~ 1名空席が出ます。

お申込み承ります。

「動画」Basicコースは、随時お申込み承っています。

蕨迄通えない方、近くだけど通う時間が取れない方にご利用頂いています。

 

パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。

ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。

お菓子をモリモリ食べる会(シタゴヤ)