お菓子作りの基礎をしっかり学べる
一生モノの動画レッスン(視聴期限なし)です。
「北海道在住で、通うのは難しいので、
Basicコースの動画レッスンを作ってもらえませんか?」
「大阪府在住ですが、ミチ先生のBasicコースをどうしても受けたいんです!」
と言った
遠方の方からの、動画レッスンのご要望を数年前から頂き、コロナをきっかけに開講した、入魂のパティスリーミチ一番人気Basicコースの「動画」版です。
【サンプル動画】
リアルレッスンと同じように、たっぷり喋っています^^
タルト型に生地を敷き込むコツをお話しています。
「クッキーが固くなる」というお悩みを日々沢山お聞きするので、型抜きのコツをお話しています。
2023年に、ご受講の生徒様からのお声を元にいくつか改善し、更に進化した内容でご提供します♪
・ラッピングに関するアドバイス
・賞味期限の考え方
が追加されています!
「動画」Basicコース 収録メニュー一覧
動画を観ながら、ご自身で、ご自宅で作って頂くレッスンです。
*視聴期限がなく、一生モノの動画です。質疑応答のメール対応はありません。
定期的なフォローメール、補足資料も付き、「先生の動画レッスンは、痒い所に手が届くというか!めっちゃ判り易いです♡」と嬉しいお声を頂いています。
パティスリーミチが、繰り返し繰り返し作り続け、みなさまに喜ばれ続けてきた
Basicコースの20種類のメニューを全て習得いただけます。
レッスンメニュー
メニューは全部で20メニュー
動画は、補足動画も含め21本
動画レッスン限定のオリジナルレシピ・補足資料31枚!も付きます。
まずはここから 〜基本的な焼き菓子 |
1.サブレ・ナンテ
★パティスリーミチで販売している定番サブレが学べます!
★①クレメ法②ブリゼ法という2つのサブレの作り方を解説。
型抜きクッキーのポイントをしっかり解説。
模様入れが難しいとよく生徒さんに言われるので、しっかり収録しました。
卵液の濃度も確認出来ます。
|
2.サブレ・ショコラアーモンド
アイスボックスクッキーを美しく仕上げるコツをしっかり収録しています。
|
3.サブレポッシュ
絞り出しクッキーを可愛く絞るコツがをしっかり収録。
|
4.ウィークエンド・シトロン(大人気のレモンケーキです)
「レモンケーキがどうしても、先生と同じように作れない!」とよく言われるので、私が行ってる全てを収録しています。
絶妙な混ぜ加減、グラスアローの濃度など、
ぜひぜひよく観察して下さい。
|
5.マドレーヌ
伝統的なマドレーヌを、真ん中をぽっこり膨らませる為に絶対必要なことのお話。
マドレーヌの型の比較(シリコン・金属)も収録しています。
|
6.フルーツ・ケイク
★基本のバターケーキについて、バターの状態の大切さや、配合の意味など細かいお話をみっちりと。多くのお菓子に通じる内容です。
アレンジの作り方のお話。
フルーツの個々の処理を丁寧に解説しています。
7.マーブル・ケイク
マーブルの作り方もよく観察して下さい。
|
アレンジ焼き菓子など |
1.ラングドシャ
2.チュイルココ
3.クロッカン
★卵白を使った、さっぱりした小さな焼き菓子3種類。
パータ・セックに分類されるお菓子3種類のご紹介。
メニューそれぞれ、動画は3本メニューごとに3本に分け、丁寧に解説しました。
|
4.抹茶ババロア
ムースの基本、アングレーズの作り方をしっかりお伝えします。
補足資料では、粉ゼラチン・板ゼラチンの特性も解説。
|
5.カヌレ
カヌレ型の素材のお話、違う型の焼き比べも収録。
レッスンではミニシリコン型を使っていますが、レギュラーサイズの大きい型で焼く場合も特別に収録しています。 |
6.シュー・ア・ラ・クレーム
シューの膨らむ原理をみっちりと。
原理を知れば、絶対に膨らむシューが作れます。
カスタード作りでは、こうする理由と、炊き上がりの見極めをきっちりとお伝えします。
シュー生地の固さの確認、カスタードの炊きの見極めがしっかり出来る内容です。
|
工程の多いお菓子に挑戦! |
1.タルト・ポワール(洋梨のタルト)
甘味の少ないさっぱりしたタルト生地の作り方。
美しいタルトの敷き込み方法。
基本的なアーモンドクリームを簡単に作る方法。
見た目の良い洋梨の飾り方。
アブリコタージュの意味、正しい方法。
★手で作る場合と、フードプロセッサーで作る場合の両方を収録しました。
|
2.マカロン・パリジャン (カラー生地と、ココア生地)
★本編と、マカロンの焼ける原理のお話の2本立て
生地の固さの見極めにぜひ、活用して下さい。
オーブンそれぞれの特性と焼き方の指導。
絞り方や、フィリングのバリエーションのお話もします。
|
3.ミルフィーユ
フィタージュラピットと言われる折込パイを作ります。
パイ生地を伸ばすコツ、扱い方などしっかりご指導します。
カスタード作りでは、こうする理由と、炊き上がりの見極めをきっちりとお伝えします。
折り込み全ての作業を収録したので、45分のとても長い動画になりました。
入魂の1本です!!
この動画があれば、おうちでもパイ生地作れます!
|
特別な時に作りたいお菓子 |
1.ルレ・オ・フリュイ(フルーツのロール・ケーキ)
ロールケーキの配合による違い、別立て・共立ての違いのお話。
生クリームの選び方、泡立ての具合による違いのお話。
キレイな断面になる巻き方をきっちりとレクチャーします。
この動画があれば、どんなロールケーキでも役立ちます!
|
2.ガトー・フレーズ(苺のショートケーキ)
★スポンジの作り方、ナッペ動画の豪華2本立て
渾身のナッペ動画。
ぜひ一生!お役に立てて下さい。
基本のスポンジの作り方を、泡立ての見極めから判り易くお伝えします。
生クリームの選び方、泡立ての具合、扱い方をしっかりお伝えします。
|
3.タルト・オ・フリュイ(フルーツのタルト)
甘いタルト生地の作り方。
カスタード作りでは、こうする理由と、炊き上がりの見極めをきっちりとお伝えします。
たくさんのフルーツを盛り付けるコツのお話も。
タルトの敷き込みの仕方は何でも共通です。ぜひご活用ください。
|
他とは違うBasicコース 人気の秘密
Basicコースは「作りたいお菓子が全部作れる!」と大変ご好評頂いており、
2008年に開講し、15年間愛され続けた一番人気のコース。
今までに180回開催、380人の生徒様にご参加頂き、大変喜ばれています。
お家で、何度でも、作りたくなる(作りやすい)お菓子を集めたコースです。
流行り廃りがなく、飽きの来ない、10年後も20年後も、ずっと作り続けられるメニューばかり
ご受講の生徒様からは
「先生のベーシックは全然ベーシックじゃない!
レベルが高すぎる!
シュクリームやパイ菓子や、マカロンまで習えるなんて!
お得過ぎる!!」
「先生が販売してるお菓子がそのまま習えるなんて、先生太っ腹過ぎです!」
と、よく言われます^^
はい、多くのお菓子教室では上のクラスでしか習えない「シュー生地」「パイ生地」「マカロン」がパティスリーミチのBasicコースの中で習う事が出来ます。
なぜなら、そのメニューこそが、みなさんが作りたいと言われるお菓子だからです!
よく見かけるお菓子教室のコースは、
・あれは習えるけど、これは習えない
・ある程度の回数を通ってからじゃないと、シュークリームもマカロンも習えない
・簡単なメニューなら、簡単なメニューしか習えない
・凝ったお菓子ばかりしか習えない(家では再現出来ない)
そういう事が多くないですか?
私自身が、学びたくて教室を探している時に感じたことです。
お菓子作り初心者でも、近いうちに、シュークリームは焼いてみたいと思いませんか?
マカロンだって、作ってみたくありませんか?
だから私は、出し惜しみせずに、たった1年のコースの中で、憧れのシュークリーム作りもマカロンも、ミルフィーユも体感して欲しいと思い、Basicコースメニューに入れています。
だって、作りたいですよね???
(何度も聞いちゃいます。)
でも、単発レッスン1回だけ、突然シュークリームを教わっても、作れるようにならないかもしれません。
だから、パティスリーミチのBasicコースは11回の1年コースなのです。
11回、1年間学んで頂く事で、自然とお菓子作りの基礎知識と技術が身につきます!
そして、「お店みたいにキレイなお菓子が作れるコツ」も惜しみなくお教えします。
しかも、Basicコースは、
パティスリーミチが実際に販売しているレシピそのままのお菓子が習えるんです!!
大人気レモンケーキ、定番サブレ、クリスマスケーキ、全てカリキュラムに入っています。
初回は緊張して、作業に手間取っていらした生徒さんも、半分を過ぎる頃にはお菓子作りに慣れて、どんどん出来るようになっていかれています^^
「ミチ先生に教わると、難しいと思っていたお菓子が、あれ?そうでもないじゃん?と思える事がたくさんあります。」
「特別な材料を使わなくても、手に入りやすい材料で、丁寧に意味をもってやるとこんなにも美味しいお菓子になることを学べ本当に感謝しています。 」
と生徒さんに言って頂きます。
これは最高に嬉しいお言葉です!
「動画」Basicコース 作った理由
近年、有難いことに全国の方から、
ミチ先生のレッスンを受けたい、とのお声を頂くようになりました。
そんな中、突然のコロナショックになり、
対面のリアルレッスンにこだわっていた私も、動画レッスンに着手しました。
動画レッスンをご提供する中で、動画には動画の良さがあることに、私自身が気づいていきました。
動画レッスンを受講して下さった生徒様からは
「マンツーマンレッスンを受けているようです」
「すごく判り易い」
「動画が長いと見切れないのですが、先生の動画は必要なことだけ収録されてて、無駄がなく、活用しやすいです!」
「時間が経ってから作る時に確認出来るので安心です!」
「動画は何度も見直せるのが最高です!!」
と、嬉しいご感想をたくさん頂いています。
「動画」Basicコース の7つの魅力
①自分の観たい時に、繰り返し観れる
動画の良さは、何と言っても、
ご自分のご都合の良い時に、
繰り返し何度でも!観れること。
コロナ禍の今は、移動しなくていい(教室に行かなくていい)というのも、大きなメリットですね。
②メモしきれない情報も、収録されている
対面のリアルレッスンでは口頭だけで、実際にはお見せ出来てない部分も、ほとんど取りこぼしなく収録したつもりです。
「先生のレッスンは、情報量が多すぎてメモしきれない!」
というお言葉もよく頂くので(すみません)、メモしきれない内容も、きちんと入っていると思います^^
レッスンと同じ熱量で、生徒さんはここが気になるところなんだよな、と思い返しながら、特に気を付けて欲しい部分はしっかりとお話しています^^
③動画は半永久的に観れる
パティスリーミチの動画教材は、視聴期限がないので、
半永久的に、ずーーーーーっと見る事が出来ます!
1年後でも、3年後でも!
「技術は目で盗め」
とよく言われる事ですが、動画なら、私の手の動きなど、じっくり観察出来ます^^
「お店みたいにキレイなお菓子を作るコツ」が、たっぷり収録されていますよ。
④自分のペースで学べる
対面のリアルレッスンにお越し頂くと、他の生徒様との交流も楽しさの一つですが、
「自分だけ遅くて焦ってしまう、、」
という不安のお声を聞くことがあります。(気にしなくて大丈夫なのですが。)
動画レッスンは、
「マンツーマンレッスンを受けているようです!」
というお声を度々頂くように、周りを気にせず、ご自身のペースでレッスンを受けれるのも大きな魅力かと思います^^
動画は、対面のリアルレッスンにお越し下さってる生徒さまからも好評で、
同じ内容のリアルのレッスンを受講済みの生徒さん40名以上が
「復習用に絶対欲しい!」
と購入した動画です。
⑤対面リアルレッスンを体感できる
私の動画は、堅苦しい動画ではなく、いつものレッスンの雰囲気を体感いただけるように制作しています。
生徒さんに喋りかける口調で、音声収録もしています。
それが、
「マンツーマンレッスンを受けているよう」
と言われる理由だと思います^^
⑥動画があればいつも、安心して作れる
動画教材を作り始めてから、
「動画があればお守りを持っているみたいに安心です。」
と、しばらくしてからも安心して作れると多くの生徒様からお声を頂いていて、
長年作り続けられるBasicコースの動画は、ずっとずっと生徒様のお役に立てる!と確信し、この度ご用意することにしました。
⑦様々なお菓子に応用出来る
Basicコースの内容は、特別な材料は殆ど使わず、身近な材料で作れるお菓子ばかりで、他の様々なお菓子にも応用の効く内容です。
動画、レシピの他、補足資料が31枚!フォローメールが25通届きます!
フォロー体制はばっちりで、
「ふと疑問が沸いても、補足資料を見れば書いてあるし、フォローメールは届くし、先生の動画レッスンは本当に痒い所に手が届くというか、素晴らしいです!!」
と喜びのお声を頂いています^^
ぜひ、お菓子作り全般にお役立て下さい。
こんな方にオススメです。
*自分のペースで、お菓子作りを習いたい方
*決まった日程に、お菓子教室に通うのが難しい方
*自分の都合の良い時に、お菓子作りを学びたい方
*埼玉県まで通うのが難しい方
*一度習っても忘れてしまうので、いつでも見返せる動画があると安心な方
*お店みたいにキレイなお菓子を作れるようになりたい方。
*間違いのないレシピと教材で、わくわくしながらお菓子作りをしたい方。
*お菓子作りは大好きだけど、いつものレシピでは物足りなくなっている方。
動画・資料のお渡し方法
ご登録頂いたメールアドレスに、動画URL、レシピ、補助資料をお送りします。
補助資料に動画のURL,QRコードもお付けしますので、スマホで読み取りしてご視聴頂く事も出来ます。
パソコン、タブレット、スマホ、どれでも視聴出来ます。
パティスリーミチの動画教材は、視聴期限がないので、
半永久的に、ずーーーーーっと見る事が出来ます!
1年後でも、3年後でも!
また、「動画」Basicコース限定の、オリジナルデザインのレシピがつきます!
レシピ、資料は、ご自身で印刷して保管をお願いします。
初回の配信で、20レシピ全ての動画、資料をメールでお送りします。
3日おきに、約3ヶ月に渡り、ご登録のメールアドレスに「ワンポイントアドバイス」のフォローメールが届きます。
昨年までは、動画のお渡しを4回に分けていましたが、自分の作りたいお菓子から作りたい、などのご要望を頂き、最初に全ての動画をお渡しすることにしました。
初心者の方は、順番通りに作られるのがおススメですが、既にお菓子作りの知識がある方は、作りたいお菓子から作られても良いと思います^^
お菓子それぞれの季節ごとの気を付けポイントや、おススメの作る時期などもお伝え出来ればと思っています。
材料は手に入りやすいものばかりで、特別な材料はほとんど使いません。
*動画に関するメールでの質疑応答などのサービスはありません。
NEW!「フォローメール」が25通届きます!
今年3年目になる、「動画」Basicコース。
丁寧な動画と資料をご用意したものの、みなさんが不安なくご自宅で作れているか、心配で、当初の予定になかったフォローメールを定期的にお流ししていました。
これが、とっても、好評で!!
お送りしてよかったなー--と思いました!
昨年の受講生の質問の回答も盛り込んで、去年20通から増え、ますます充実した内容でお送りします^^
ご受講の生徒様からの嬉しいメッセージ♡
「ここどうしたら良いのかしら?と思っていた矢先に、
このフォローメールが来たので、私の声が聞こえた?と思うくらいタイムリーでした。」
「ミチ先生、フォローメールありがとうございます。
こういった細かな説明がとても有難いです。
ポイントがズレていたことに気が付けました。」
「定期的に送って頂いたフォローメールは毎回なるほど!と思って、全部プリントアウトして、レシピと一緒に【私のお気に入りお菓子ブック】を作りました!」
NEW!お菓子作りに必要な道具、購入場所もご紹介します。
動画の中・補足資料で、型や道具のお話もしています。
で、どこに売ってるの???
と、生徒様が迷わないように、道具の購入場所もご紹介します^^
参考にして頂けたらと思います。
NEW!作ったお菓子をプレゼントしたい時のアドバイスも加えました。
受講生から、ラッピングについても教えて欲しい、
お菓子の目安の日持ちも教えて欲しい、
というご要望を頂きましたので、今年からコンテンツに加える事にしました^^
これは、実際に販売もしているパティスリーミチだからお伝え出来る部分だと思います^^
レッスン料
「動画」Basicコース
全20メニュー |
72,000円(税込79,200円)
2025年4月から80,000円(88,000円に価格改定します。)
ぜひ3/31迄にご利用下さい! |
*ご入会金はいただきません。
ご一括か三分割かでのお支払となります。
動画URL等配信日
入金確認後1週間
お支払い方法
- 銀行振込(ゆうちょ銀行)
- paypal(クレジットカード払い)
*paypalのアカウントが必要です。お送りするURLにご自身で金額をご入力下さい。
※支払期限:お申し込み後1週間
お支払について
お支払い期日:お申し込み後1週間
◎ご一括の場合
72,000円(税込79,200円)
◎三分割の場合
税込27,000円× 3回
お支払い期日
1回目 お申し込み後1週間
2回目 翌月末
3回目 翌々月末
お申込み
こちらの「専用お申込みフォーム」よりお申込み下さい。
https://ws.formzu.net/dist/S41479003/
動画に関するお願い
本動画の著作権は、パティスリーミチ合同会社に帰属します。
動画をご家族以外の方に見せたり、暗証番号やQRコードを渡す行為は、違法となります。著作権について同意くださる方のみ、購入できます。(お申し込みと同時に、ご同意いただいたとみなします。)
Basicコースは、販売している商品が数多く入っていますので、動画のお取り扱いには特にご注意をお願いいたします。
動画は半永久的に視聴出来ますが、動画のURLやパスワードを紛失してしまうと観れなくなってしまうので、どうぞご自身での管理にはお気を付けください。
お送りしたデータは、印刷して保管するかダウンロード後にパソコン等で保存していただくなどお取扱いに十分ご注意の上ご利用くださいますようお願いいたします。
*一度お渡ししたレシピの再配布等はしておりません。
*動画に関するメールでの質疑応答などのアフターフォローはありません。
商売目的・同業者の方のお申込みはお断りさせて頂いています。
女性専用のお菓子教室です。
生徒さんの嬉しいお声
「以前、他のレシピで絞りクッキーとココアサブレは
作成したことがあったのですが、固くてあまり美味しくできませんでした。
レシピを比べるとさほど違いはなかったので、ミチ先生の動画レッスンにおける
丁寧なポイントのおかげだと思います。
何年もお菓子作りをしてきたのですが、クッキー作りにおける知らないポイント
が色々とあったので、やっぱり先生のレッスンを申し込んで良かったと改めて思いました。
今週もまた作って練習しようと思っています。
動画レッスンは何度も確認できるので本当に勉強になると思います。
実際に作ってみてから、色々と確認すると自分の改善するべき点などがわかるの
で、復習教材としてもとても良いと思います(私は包丁の使い方まで確認しました)。
リアルなレッスンに参加できないのはとても残念ですが、動画レッスンでも充分
に満足できる内容のレッスンだと私は思います。」
Mさんより(北海道)
「ミチ先生の動画レッスンはとっても安心です♪
他の動画レッスンを受けた時、アングルが見にくかったり、ハンドミキサーの音が煩かったり、活用しにくかったのですが、先生は見やすいアングルで、必要に応じてズームしてくれているし、音声も後から入れてくれてるおかげで、雑音も少なく聞きやすいです。
それに、視聴期限がなく、ずっと観れるのがいい!忙しくてすぐ作れなくても、時間が出来た時に作れるし、復習にも大活躍です。」
Oさんより(東京都)対面レッスンと併用されています。
「動画を観て、あれ、ここどうなんだろうー、、と思う時があっても、補足資料を見ると、その答えは補足資料に書いてあるんです!
先生の動画レッスンは、痒い所に手が届くというか!めっちゃ判り易いです♡
子供が小さいので対面レッスンに伺うことは諦めていましたが、動画レッスンが出来て受講出来て本当に嬉しいです。人生で初めて、美味しいクッキーが焼けました!」
Fさんより(埼玉県)
「レシピ通り作ったけど、これで合ってるのかな?って疑問が、作れば作るほど湧き上がって(^^;
ミチ先生の動画レッスンでは、たくさんの「そうだったんだ!」があり、ホントに楽しいです(≧∀≦)」
Tさんより(千葉県)
お申し込み
こちらの「専用お申込みフォーム」よりお申込み下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S41479003/
2025年4月から80,000円(88,000円に価格改定します。)
ぜひ3/31迄にご利用下さい!
送信後、すぐに返信メールが届きます。
万が一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡下さい。
パティスリーミチ メールアドレス
patisseriemichi@gmail.com
最後に
長年お菓子教室をしていて、「定番のお菓子を一通り作ってみたい」 「一度ちゃんと習ってみたかった」という方が本当に多いのを感じます。
お菓子教室には「自己流でお菓子を作っていた」という方のお申し込みもとても多く、先生の教えてくれることは本には書いていないことばかり!目からウロコです!と、喜んでいただいていいます。
対面のリアルレッスンは、お蔭様で満席が続き、
通いたいのに通えないという方、
遠方で埼玉県まで通えないという方からのお問い合わせが増え、
そんな方に、動画レッスンをご利用いただけたらと思います。
私は、みなさんのご自宅でのお菓子作りの失敗が減って、もっと楽しいものになりますようにと、日々たくさんの事をお伝えしています。
動画は、まだまだ未熟ですが、みなさんがちゃんと一人でも作れるように、出来る限りの事をお話して、話しきれない部分は補助資料をお付けしています。
みなさまのお役に立てますように。
最後までお読み頂いてありがとうございました。