お菓子教室の安全対策について
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
2023.02加筆
3/13から、「マスク着用が任意」と決定されました。
当お菓子教室は、食品を扱うので、引き続き慎重に開催させて頂きたいと思います。
生徒さまにはご協力を頂く形になり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
◆パティスリーミチは、基本的に自分のお菓子は自分で完成させます。共同作業ではありません。
◆消毒の徹底
玄関を入りましたら、すぐに指先消毒をお願い致します。
入室し、エプロンなどの準備が整いましたら、手洗いをお願い致します。
作業中の指先消毒に関しては
基本的にはご自身で作ったものはご自身がお持ち帰り頂くので、ご自身の判断にお任せしています。
◆マスク着用のお願い
マスク着用をお願い致します。
マスクはご自身でご用意をお願い致します。
◆椅子の配置
椅子は間隔をあけて配置してますので、密着して座らないようにします。
◆換気
教室内には、換気扇が2つ設置してありますので、常時稼働させています。
部屋の扉や、窓を定期的に開放し、密閉空間にならないように気を配ります。
◆洗い物について
通常通り、左側のシンクでスポンジで洗う人が2人、右のシンクで流す人が1人、拭く人が1人です。
あまり密着しないよう、少し離れ気味での作業をお願い致します。
◆試食の自粛の緩和
出来立てのお菓子には、出来立ての美味しさがあります。
この美味しさを私はとても大事に思っていて、作った人だけが味わえる出来立ての美味しさを生徒さんに味わって頂きたくて、私がデモンストレーションでお作りしたものをすぐ生徒さんに召し上がって頂く事にこだわりを持ってきました。
それを自粛することは、とても残念で、生徒さんには申し訳なく思っています。
基本的には自粛は継続して行きますが、出来立てが特に美味しいお菓子の場合は、試食時間を設ける事にいたします。(シュークリーム、カヌレ、タルト、パイ菓子など)
全面的な緩和はまだ決定出来ず、慎重になり過ぎかもしれませんが、まだ少し様子を見させて頂きたく、ご理解いただけますと幸いです。
今後も引き続き、みなさんにご協力を頂きながら、臨機応変に対策をして、楽しくレッスンをさせて頂きたいと思います。
生徒様、いつもありがとうございます!
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。