お菓子作りは「基本」があっての「アレンジ」です。
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
6月のBasicコース、マドレーヌと、ウィークエンドシトロン(レモンケーキ)のレッスンが5クラス全て終了しました。
みなさん、とっても喜んで下さって嬉しかったー^^
パティスリーミチは、お菓子作りの「基本」をお伝えするお菓子教室です。
「ミチ先生は、美味しいレシピだけでなく、お菓子作り全般に役立つ知識を教えてくれる!」
と、嬉しいお言葉を頂くことを多いですが、
はい、そんなお菓子教室であることを目指しています。
ウィークエンドシトロンは、こういう配合で、こういう仕上げをするからこそ、ウィークエンドシトロンと名乗れる、という決まり事があります。
それはマドレーヌにもあります。
コブの出てないマドレーヌなんて、マドレーヌとは思わない私です。
マドレーヌはこうでなくっちゃね!
世の中には、いろーーーんなレシピが溢れていて、このお菓子は本当はどういうお菓子何だっけ?これで合ってるのか?と判らなくなる方はいらっしゃると思います。
(日々生徒さんからお話を聞く中で感じます。)
4同割の(バター・砂糖・小麦粉・卵が同量)、基本配合のバターケーキに、
レモンの皮を入れて、グラスアローをかけたらウィークエンドシトロンになるわけではないし、
マドレーヌ型で焼いたらマドレーヌになるわけではありません。
ウィークエンドシトロンにはウィークエンドシトロンの基本があり、
マドレーヌにはマドレーヌの基本がある。
私は、それを守っていきたく、それを伝えて行きたいと思っています。
そんなお話を、みなさん興味深く聞いて下さって、私もお伝え出来て嬉しく思います^^
「マドレーヌのコブが出るのは、そういうことだったんですねーーー」
と、喜んで下さったNさま、ありがとうございます^^
基本があってのアレンジです。
基本を知らずに、アレンジを追い求めても、本当の美味しさは判らないんじゃないかなと、20年お菓子作りを仕事にしてきて思います。
パティスリーミチの教えるレシピを、平凡でつまらないと思う人はもしかしたらいるのかもしれない。(言われたことないけど)
でも、アレンジばかりが飛び交う今こそ、平凡な、基本的なお菓子を、ちゃんととびきり美味しく作れる人は貴重なのかもしれませんよ。
それこそ、新しいのかも(笑)
お菓子作り全般に役立つ記事を、たくさん書いているのでぜひ読んで下さいね。
メールマガジンでも配信にしていますので、ぜひご登録下さい。
焼き立てのマドレーヌは、ふわっふわで、いかにコブをつぶさないように冷ますかがいつも悩みどころですが、生徒さんが、こうしたらどう??とやってみせてくれたのがこちら。
すごーーーい(笑)
マドレーヌの焼き立ての美味しさを、今年も生徒さまにお伝え出来てよかった♪
ご参加下さった生徒さま、ありがとうございました!
いよいよ今週末です!!↓↓
お菓子教室は、年に数回だけ募集がありますので、ご興味ある方は、ぜひメールマガジンにご登録下さい^^
一番にお知らせします。
パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。