お菓子作りに使う、おススメの「絞り袋」
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
突然ですが
お菓子教室で使っている絞り袋
「先生、これすごく使いやすくていいですね!」
と、よく生徒様に言って頂くのでご紹介します^^
|
絞り袋に良いも悪いもあるのか???
と、思われる方いらっしゃいますよね。
あるんですよー----
ビニールの使い捨ては
固い生地のものを絞ると破れます。
それに、ゴミが増えてしまうので私は使いません。
でも、手軽であったり(洗わなくていい)、衛生的という利点はありますね。
繰り返し使える素材のものの中には
固くて使いずらい
洗っても臭いが残って気になる
というお悩みを生徒さんからよくお聞きします。
私も20年前くらい、今の絞り袋を使い始めるまで、同じような悩みを私も持っていましたね、そういえば。
上にご紹介した絞り袋、とてもおススメなので、よかったら使ってみて下さい^^
上記のお悩みが全て解消されますよ。
ちなみにインターネットで
「絞り袋」
と検索しても、上の商品はヒットしてきません。
検索して上位に表示されるものが、「良いもの」と思いがちで、そういう場合ももちろんあるけど、
検索して上位に表示されるようにしている会社さんはあるし(広告費を使って)、良さそうに見せるのが上手な会社さんはあるし、なんとも道具選びは難しいこともあります。
みなさんのお悩みのたいていは、私も昔に持っていたもので、私も色々道具の失敗はしてます。
生徒様には出来るだけ失敗はして欲しくないので、私自身の経験を元に道具についても、たくさんの情報をお菓子教室ではお話してます。
生徒様、道具についてのお悩みも、ぜひご相談下さいね^^
「リアル」「動画」Basicコース満席です。
次回のお菓子教室の募集は、夏以降になります。
募集はメールマガジンから一番にお知らせしていますのでぜひご登録下さい^^
6/25(土)工房でお菓子の販売があります!ぜひお立ち寄り下さい^^
ー----
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。