熊本県・長崎県へ、旅に出かけていました。
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
宿題が終わらない小学生みたいに、夏休み終わりに必死に事務仕事をしているここ数日です(汗っ
仕事って、仕込み(準備)がほとんどですよね。
生徒さんやお客様に見えてる部分てほんの一部で。
良い準備が、良い仕事を作る、それは間違えのないことだと思ってるので、夏の間に必死に準備しています。
先週、熊本県・長崎県へ、旅に出かけていました。
ここ数年は、すごく判り易い観光地じゃないところに魅力を感じてて、何て表現したらいいのかな、地方都市?巡りが楽しい我が家です。
子供が大きくなってきて(現在中1)、歴史とか、地理とかに興味を持つようになったのも大きいかなと思います。
昨年は、広島の原爆資料館に行きたいと言われて訪れて、改めて、戦争の悲惨さを感じたのでした。
私は「蕨マルシェ」という活動をしていて、地元の活性化に挑んでるのですが、地方で元気な場所を見ると
地方の活性化ってどうやってるのかなとか、誰が(どの団体が)舵を取ってるのかなとか、そんな部分も観察してしまいます。
すごく良い宿、すごく良い店は、何がどうして「すごく良い」と感じるのかな?と自分に問いかけたり。
(たいていの場合、従業員の方のお人柄、そのお仕事に愛を持ってるか、とかの部分なのだと思います。)
自分が老後移り住むならこんなところがいいなとかも思ったり。
こちらのお宿は、友人に教えてもらって訪れたのですが、すごく良かった!
外国の方も沢山訪れるそうで、どうやってこの場所を見つけるのか。。。(かなりマニアックな秘湯だと思います。)
口コミなのかな。外国人向けのおススメサイトとかあるのかな。。などなど想像します。
従業員の方はとーーーっても親切で感じが良いし、宿内の案内が行き届き過ぎてて凄い。
ふと疑問が出ても、全部書いてある。
私も自分で仕事をしている身なので、生徒さん(お客様)にご不便がないように、不安がないように、をいつもいつも考えてて
そういうのって想像力なのかなと最近思います。
相手の立場に立つって言ったらその通りなんだけど、どれだけお客様の立場を想像できるのか。
ここ数年、少しマニアックな場所を旅してみて、日本てなんて色んなところがあるんだろう!まだまだ色々行ってみたい!そんな気持ちに駆られています。
海外に出た方が色んな刺激がもらえる、というは言われることで、それはその通りなのでしょうけど、でも、まだまだ日本に飽きるとは思えない私です。
その土地の食べ物、歴史、とても興味深くいつも思います。
覚書で、巡った場所を書いておきます。
熊本県・長崎県の度にご興味のある方がいらしたら、参考にして頂けたら。
馬刺し♪
鯛料理
雲仙地獄が、一番衝撃だった場所かもしれません。箱根の比じゃない。自然の力を、めちゃめちゃ感じる場所でした。
長崎ちゃんぽん
ちょいちょい昼からビールも♡
今回の旅は、何しろお湯がとっても良かった!
温泉を堪能するつもりではなかったのですが(関東にも温泉地は沢山あるし)、「お湯が良い」ってこうゆうことか!と、初めて感じました。
九州の温泉地といえば、大分が有名なのでしょうが、いやいや、雲仙温泉凄かった!
私はひねくれてるので、みんなが良いと言う所でない良いところ(穴場?)を見つけられると嬉しくなっちゃったりするのです(笑)
しっかりリフレッシュしたので、事務仕事を頑張って準備して、明日からお菓子教室再開です。
イベントやります♪
9/2(土)のイベントのお菓子のご予約は締切りましたが、当日販売分のご用意もありますので、ぜひ遊びに来て下さい^^
ピザのキッチンカー(ドリンクあり)でお昼も食べられますし、素敵雑貨のワークショップもあるし、ぜひのんびり楽しんで頂けたらと思います。
お菓子教室は、年に数回だけ募集がありますので、ご興味ある方は、ぜひメールマガジンにご登録下さい^^
一番にお知らせします。
パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。