「合理的だけど、雑じゃない、そこが好き」
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
12月のFreeクラスお菓子教室が連日続いています。
かわいー♡とご好評頂いています^^
ケーキにクリームを塗る作業を「ナッペ」と言いますが、このナッペが、美しく仕上げるにはなかなか難しい作業です。
私のナッペのやり方は、多分、独特で珍しいと思います。
回転台をそんなに回しません。
何なら仕上げに1周しか回さないかも。
極力生クリームを触らずに仕上げるので、生クリームがふわっと仕上がるので、
(生クリームは触れば触るほど固くなっていくのです。)
「ミチさんのケーキは、生クリームが本当に美味しい。」
ととてもご好評頂きます。
そんな私のやり方を、ベテラン生徒様から、
「先生のやり方は本当に『合理的!』
だけど『雑じゃない!』
そこが好き!」
と言って頂いて、もう超嬉しいです^^
合理的にやらない = 丁寧
みたいな、よく判らない思い込みをされてる方って多い気がします。
そんなことないです。
合理的にやらない = 無駄が多い
ってことでもあります。
私はお菓子の販売も手掛けているので、たくさん作る為には、無駄なく、効率性や合理性はとっても大事です。
でも、生徒さんも、販売しなくても、無駄なく作れた方が断然おうちでのお菓子作りが楽だし楽しくなります。それは、実際に通って下さってる生徒さんからも頂くお声です^^
12月は販売部門が忙しいですが、パティスリーミチはお菓子教室がメインの会社です^^
次回の募集は、来年2月後半に、4月スタートの生徒様の募集があります。
メールマガジンから一番に募集開始しますので、ご興味ありましたらぜひこちらからご登録下さい^^
4月まで待てない、という方は、動画Basicコースはいつでもお申込み頂けます^^
パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。