ラムレーズンの作り方(再掲載)

こんにちは。

埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。

 

お正月休みの間に、絶対にやると決めてること。

ラムレーズン作りです。

 

1月に漬け込んだラムレーズンは、Basicクラスの8月にレッスンで使います。

半年以上しっかり漬け込むと、ふっくらとしてとっても美味しいのです^^

 

昨年書いた記事の再掲載ですが、ラムレーズンの作り方を今日はご紹介します。

すぐ出来ちゃいますが、ステイホーム中の暇つぶしにでもいかがでしょうか。

今作っておけば、数か月後に活躍してくれます。

私は、スコーンや、マフィン、チョコケーキ、フルーツケーキなど、色々使ってます^^

 

ーーーーーーーー

オイルコートしていないレーズンを使います。

よく「オイルコートしてるレーズン」の事について聞かれますが、「オイルコートしてるレーズン」の方が珍しいというか、製菓材料店で買おうとしたら、ほとんどがオイルコートしてないですよ。

「レーズン」と書いてある商品で大丈夫です。

 

レーズンを、ざるにあけて、シンクに置きます。

今日は、200gで作ります。

たっぷりのお湯を沸かして下さい。

レーズンの2・3倍の量です。

今日は、700ml沸かしました。

シンクに置いたまま、レーズンにザバーっと回しかけます。

殺菌作業です。

しばらく放置し(1時間)、完全に冷まして、水気を切ります。

 

その後、容器に移します。

雑菌が入るので、絶対に手で触ったりしないで下さいね。

レーズンが隠れる量のラム酒を注ぎます。

蓋をして、漬け込んだ日を記入して、私はこのまま冷蔵庫保存です。

翌日です。

レーズンが隠れるまでラム酒を入れたはずなのに、レーズンが頭出してます。

レーズンがラム酒を吸って大きくなったのですね。

また、レーズンが隠れるまでラム酒を足します。

さらに翌日。

今日も、ちょっとだけ頭出してます。

またラム酒を足します。

ラム酒足すのは今日で終了。(もう頭を出さなくなるので。)

私はここから半年間、冷蔵庫に入れっぱなしで、漬け込みします。

今回、最終的に、ラム酒は500ml程度使ってます。

↓↓↓ の写真は、

上が漬け込んで3日目。

下が漬け込んで半年です。

半年経ったものは、たっぷりラム酒を吸い込んで、ふっくらしてて柔らかいです。

 

私は通常、今回ご紹介した量の10倍、2㎏で漬け込んでるので半年漬け込んでますが、200gだったら1ヶ月程度のいいのではないかな、と思います。(量が多いと、漬かりが遅い。)

 

「最低何日から使えますか?」

と、ご質問頂くことがありますが、だいたい3日から、一応使えます。

 

でも、上の写真のように、しっかり漬けた方が明らかにレーズンがふっくらして柔らかくたくさんのラム酒が染み込んでいます。

しっかり漬け込んだ方がオススメです。

 

ちなみに、ラムレーズンは1年は日持ちしますよ。

(*指などを入れないように、清潔に使用するように注意します。)

 

日持ちがするし、長くしっかり漬け込んだラムレーズンは美味しいので、自家製を常備しておくのはオススメです^^

地味ーな写真ですが、ぜひ参考にして下さい。

 

 

 

「お菓子教室はいつ入れますか?」

とお問い合わせを頂きますが、基本的には毎年4月スタートのBasicクラスからならご入会頂けます^^

2021年4月スタートの生徒様の募集はメールマガジンから、2月後半スタートします。

(メールマガジン登録はこちらから)

 

パティスリーミチ

お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。

ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。

*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。

manabook お菓子教室patisserie-michiのページはこちらです。