私が、蕨マルシェの活動をする理由は
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
私が運営にも携わる、蕨マルシェの定期イベント「THE STORE ツユノハレマ」6月19日(土)にあります。
蕨マルシェのここ最近のイベントは、一カ所に大勢が集まる形を避け、蕨近辺の店舗様に出店して頂き、その店舗様に一部をお借りして、作家さんが販売やワークショップをさせてもらうというものです。
お時間が許せば、ぜひ色んな店舗さんを巡って欲しいと思います♪
今回はパティスリーミチは、自宅工房でお菓子の販売をしますが、ポップアップショップのお店側の立場で出店します。
工房の端っこのスペースで、canele_fleurさんのワークショップの開催があることは先日お知らせしましたが、
その他、
お茶のはぎわらさん@tea.hagiwara
葡萄とくまさん@grapes_teddybear
TPCさん@rieko.nakae
のオススメ商品を1種類だけ、私の工房でも販売させて頂くコラボが決まりました。
なかなかお店を巡るのは難しいという方もいらっしゃると思うので、パティスリーミチでいくつかのお店の商品をお預かりして、そのお店の事を知るきっかけにして頂きたいし、イベント当日じゃなくても、お店に立ち寄って頂けたらなと思います^^
蕨マルシェはボランティア団体です。
私はいつも忙しいし、いっつもギリギリのタイムスケジュールで動いています。
なのになぜ、わざわざボランティアな活動をするのか?
社会貢献!
地域貢献!
の為です!!
地元蕨を、もっと人の集まる楽しい場所にしたい。
浦和に行かなくても、大宮に行かなくても、都内に行かなくても、地元にも良いお店はあるし、楽しいイベントもある、
そんな風に思える場所に、蕨をしたい。
そして、私と同じように、個人で活動する起業家さんの活動の場をもっと増やせたらと思うし、もっと知ってもらえたら!
との想いで活動しています。
私は個人で独立して、15年経ちます。
悪戦苦闘しながら、パティスリーミチを月に100人が通ってくれるお菓子教室に育て、菓子製造業の許可を取得し、販売も手掛けます。
法人設立もしています。
事業を長く続けて行くって本当に大変で、5年の存続率は15%、10年存続率は6%だとか。
それだけ、廃業される方が多いそうです。
パティスリーミチが15年存続する事が出来て、その間やってきた経験が、みなさんのお役に立てるなら、その想いもあって、蕨マルシェの活動の中でアドバイスさせて頂くこともあります。
忙しくても、自分のやりたい!と思う事が目の前にあるって、素敵なことだと思っています。
いっつもギリギリスケジュールですが、今日も出来る事を精一杯やって行きます^^
2021.6.19 ツユノハレマポップアップショップの組み合わせが決まりました‼️
ポップアップショップとは、飲食店や商店街のお店に、
出店者名の前に下記の記号を入れています
↓
⭐️ :ポップアップショップ会場
WS:ワ―クショップ開催
+++++
A⭐️④お茶のはぎわら
@tea.hagiwara
WS⑩リースと花雑貨のノワ
@noix168
+++
B⭐️⑦Eggcafe Amber
@eggcafe.amber
WS(22)Miily
@miily_herbarium
+++
C⭐️⑧クチュ―ルカワムラ
@couturekawamura_warabi
③ra si ku
@ra_si_ku
+++
D⭐️⑬葡萄とくま
@grapes_teddybear
ワインとテディベア
⑮A bientot
@k5.abientot
WS⑳TPC
@rieko.nakae
+++
E⭐️⑭パティスリー ミチ
@patisseriemichi
スイ―ツ
WS②カヌレフル―ル
@canele_fleur
+++
F⭐️⑱ホワイトコットンヴィレッジ
https://white-cotton-village.
⑯*chuchu*
@chuke_lover
+++
G⭐️DIYスタジオ・エル
@diystudioelle
WS⑫てづくりばくちゃん
@bakubaku_bakuchyan
WS⑰At will
@majolita_ai
①La branche handmade
@la_branche_handmade
WS⑨calm days
@calmdays_icing
+++
H⭐️⑲Yutie
@yutie1127
セレクトショップ
WS⑪peckish
@mina37peckish
⑮petit mono
@petit_mono
+++
(21)ベトナム料理ベトニア
@vietniya
※こちらは出店のみ
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。