お家で使う、ハンドミキサーのおすすめ
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。
今日は、お菓子作りの道具に、あまりお金をかけたくない、かけられない、という方に向けたお話です。
既に、1万円するような高価なハンドミキサーをお持ちの方には興味のない内容になっているのでスルーして下さいね。
私はお菓子教室を始めた2005年から、ずっとこのハンドミキサーを使っていました。
3000円程度で買える価格や、パワーも十分、耐久性も良く、18年使い続けていました。
最近、長年使った旧式のTHM270が全部壊れてしまい、新機種のテスコムTHM273を購入しましたら、ビーター(ハネ)が細いハリガネタイプに変わっていました。
子供のころから太いビーターしか使ってこなかったので大丈夫かなーと気になりましたが、様子を見ながら使っていました。
これが太いビーターで、昔からあるタイプ
これが新機種の、細いハリガネタイプのビーター。
様子を見ながら使ってみたところ、
メレンゲや生クリームなどは問題ないけど、、、、
ジェノワーズスポンジは満足いく泡立ちにならない!(私基準)
と大慌て!!
これはヤバイ!!
それで、
メーカー違いの太いビーター(ハネ)のミキサーを探しまくったら、ことごとく終売・製造終了になっていたり、みんなハリガネタイプに変わっている!!!
(パナソニックMK-H4-W(終売になるからか高価格になっている。。やだやだこういうの)・アイリスオーヤマPMK-H01-W・パール金属)
「ハンドミキサー おすすめ」
と紹介されているサイトでは、「メレンゲ」と「生クリーム」の泡立て比較しかなく、「ジェノワーズスポンジ」の泡立て比較はないっ
なんでジェノワーズやらないんだーーーーーっ
と、悶絶。
と、この話をぎゃーぎゃー生徒さんにしたところ、
「ってゆーか、先生が詳し過ぎるっ
そのサイト書いた人より詳しいんじゃないですか(笑)」
と笑われ、
「先生は色々調べて比較検討して、ホント偉い、優しいですねー。」
と言われちゃった。(照)
いやいや、私が、自分の分だけ今残ってる終売予定の太いビーターのハンドミキサーを買い占めるのは簡単です。
(パナソニックはまだ買えます。)
ハリガネタイプでも、高価なメーカーのものなら泡立つことは生徒さんから聞いてるので、それを買うのも簡単です。
でも、高価なハンドミキサーはどうしても私は生徒さんにおススメしたくない。(1万円するようなもの)
趣味で、お家で作るお菓子作りに、ハンドミキサーにそんな高いお金はもったいないように思えて、だったら、3,000~5,000円程度のものを使って、その分他の道具とか型を増やしたらいいって思ってしまうんです。
あ、ちなみに、長年の経験上、1,000~2,000円のハンドミキサーはさすがにパワー不足です。
今は持ってないですが、ハネの形が左側のタイプ。先が細くなってるのは、泡立ちが悪かったです。
みなさんが家で、教室と同じ泡立ちのジェノワーズが焼けなかったら意味ないし
高いメーカーを勧めたくないし
無責任なレッスンをしたくない
今みなさんが使ってるハンドミキサーが壊れた時、生徒さんに後継機種を提案してあげたいので、調べまくった結果、
貝印のハンドミキサーに行きつきました。
ちょっと変わったタイプのハネ。
でも、太いタイプのものと同じようにジェノワーズスポンジは泡立ちました。
しばらく、こちらを使っていくことになりそうです。
今、ほとんどのメーカーがハリガネタイプに切り替わっている理由は知りませんが、
海外のものが元々ハリガネタイプで、みんなそっちに移行して行ってる流れに思えます。
太いタイプのビーター、なくならないで!!!!
ハリガネにしたメーカーも、元のビーターに戻して欲しい!
今回、ハンドミキサーを検索する中で、同じように困っている教室主宰者の方を見かけましたよ。
みんなで願えば叶わないかな!?
最初に書きましたが、1万円位するハンドミキサーは、間違いなくパワーが強く、ハリガネタイプでもよく泡立つようですよ。
欲しかったら買えば良いし、安心して使われたら良いと思います。
実際、当お菓子教室の生徒さまでお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。
でも、その生徒さまたちも「これでなくちゃダメ」と、思って使われてはないです。
それに、「満足してる」と誰も言わないんです。重いとか、音が煩いとか。。。
お菓子作りの中で、「これでなくちゃダメ」「あれがあれば上手に作れる」なんてことはほとんどないです。
結局、自分の「腕」。
余談ですが、回転台も、私は1000円程度のものを使って、実際に販売しているケーキを作っていて、レッスンでも生徒さんにおススメします。
「高い大理石の回転台じゃないと上手く出来ない、と他のお菓子教室で言われて、買ったけど、結局上手く出来なくて(涙)、ミチ先生がプラスティックの安い回転台で良いと言っていてびっくりして、先生の言ったっ通りに作ったら、上手く出来て!!
もーびっくりです。」
というお声を頂いたことがあります^^
大理石の回転台があれば
高価なハンドミキサーがあれば
絶対お菓子が上手に出来る、なんて法則があったら、誰もモヤモヤしないし、お菓子教室いりませんよね(笑)
道具がすごく重要なわけじゃないんです。
それをどう使いこなすか!
もちろん、最低限のものは、というのはあるし、これは高価なものじゃないとダメ、というのもあります。
大理石の回転台の方が動きはスムーズなようで、高価なものは高価なものなりの良さは絶対的にあると思います。
でも、「家庭でのお菓子作り」にそこまで高いものじゃなくていいんじゃないかな、というのが私の考えです。
そんな考えのパティスリーミチが合いそうな方は、ぜひお菓子教室にお越し下さい^^
全国から学べる動画レッスンもあります。
今後の募集は、メールマガジンから一番にお知らせしていますのでご登録がまだの方はぜひご登録下さい^^
パティスリーミチ
お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。
ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。
*お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。